
こんにちは!なすとしいたけです!
今回は、熊本県阿蘇郡南小国町にある「鬼笑庵」に行ってみました!
この記事では以下3点を中心にご紹介します!
このそば街道は馬場川という一級河川沿いにあり、たくさんの御蕎麦屋さんが営業されています。
私たちはそば街道の奥地にある御蕎麦処 鬼笑庵を訪れてみました!
最高な大自然に囲まれた格別な御蕎麦を早速画像付きでレポートを見ていきましょう!
鬼笑庵のお店情報
鬼笑庵(きしょうあん)の住所は
〒869-2401 熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場2908-1になります。
左右森林に囲まれたそば街道を進んでいくと鬼笑庵の看板があり、そこから半円を描くように斜面を下っていくと鬼笑庵があります。お店へ続く道はやや急斜面の細道のため大きい車は運転にご注意ください。

営業時間 |
平日 10:00~15:30 土日 10:00~15:30 |
定休日 |
火曜日 |
お問い合わせ先 |
0967-42-0408 |
料金目安 |
1500円程でお支払いは現金のみ |
駐車場 |
20台ほど |
営業時間より早く閉まることあり
私たちは7月20日(土)お昼12時過ぎに鬼笑庵に到着しました。車から降り、お店の入口へ向かうと人気店ならではの行列が…。待ち時間は1時間30分とのことでした。受付を済まし店周辺で森林浴を楽しんでいるとこんな看板が。

撮影時は12時30分ごろ。私たちは最後から2番目だったみたいです。ギリギリセーフでした。
このあとも車が駐車場へ入ってきてましたが、お店の方が車まで出向いて閉店しましたとお伝えしつつ営業中と書かれたのぼりを回収されてました。
この日は100食限定とあったため、営業開始から2時間で100食完売。かなりの人気店過ぎます。
待ち時間の過ごし方

店内入口で受付をする時に待ち時間を言われます。待ち時間が大丈夫でしたらメニュー表と注文用紙を渡されるので、注文票を書いてお店の方に渡しましょう。その時に呼び出しベル(デパートのフードコートでもらう機械)を貰います。
呼ばれるまで車の中で待つ方、店前の木彫りのベンチに座り森林浴される方、車で外出される方様々でした。車の中で待つ場合はお店の方が車まで呼びに来られます。
私たちはお店の敷地内周辺をぶらぶらしたり、待合室で休憩したり、車の中で待ってたりしてました。待ち時間は1時間30分と言われましたが実際は1時間ちょっと超えるぐらいでベルが鳴ったため、車で外出される方は早めに戻ってきた方がいいかもしれません。

鬼笑庵メニュー
気になる鬼笑庵のメニューはこちら!



【定食】
◆鬼膳 1680円
◆笑膳 1580円
◆鬼おろしカツ膳 1530円
◆舞茸天麩羅蕎麦 1430円
【お子様限定】
◆ミニ蕎麦セット 600円
◆ざるハーフ 550円
◆かけハーフ 550円
【単品】
◆やまめ塩焼き 750円
◆やまめ甘露煮 650円
◆天麩羅盛り 1100円
【飲物】
◆焼酎 500円
◆瓶ビール 700円
◆日本酒 1200円
【冷たい蕎麦】
◆ざる蕎麦 850円
◆鬼おろし 950円
◆とり天ざる 1380円
【温かい蕎麦】
◆かけ蕎麦 850円
◆みぞれかけ蕎麦 950円
◆とり天蕎麦 1380円
などなど、メニューはまだいっぱいあります!
魚が大好きななすは、やまめの塩焼きがセットになっている【鬼膳】を迷わずチョイス。
鬼膳はこのような感じです。

左上のガラス容器の小鉢はそば粥で出汁が効いて美味しかったです。そば粥の右横はマイタケの天ぷらですごく濃厚なお味でした。その右横はとろろになります。

やまめの塩焼きの塩加減が丁度よく最高でした!もう一尾食べたかったです!
こだわりの手打ち蕎麦を堪能したいしいたけは、やまかけ蕎麦と鬼おろし蕎麦の2種類が堪能できる【笑膳】をチョイス。笑膳はこちら。

右の蕎麦がやまかけ蕎麦で、真ん中の蕎麦が大根を粗目におろした鬼おろし蕎麦です。
笑膳はマイタケの天ぷらかとり天の選択制になります。しいたけはとり天を選びました。

鬼おろしの御蕎麦が絶品!二つの御蕎麦が楽しめる贅沢なセットです!

なんとそば湯をいただくことができます。御蕎麦の有名店のそば湯は絶品でしょう。
しかしお店がお忙しそうだったため、次回また来た時にそば湯を堪能したいと思います。

次回はやまめの塩焼き二尾注文したい!
お店敷地内のあれこれ
とにかく四方八方が森林に囲まれています。森林浴メーターが実在するなら測量値MAXでしょう。
お店の横を川が流れており、音が心地よいものでした。

お店入口に続く石の小道も味わいがある景色です。

トイレもまた古民家風でお洒落でした。建物内もお洒落なつくりです。

最後に

南小国にある御蕎麦処鬼笑庵はいかがでしたか?
近くを通るときは是非食べに行ってみたい場所であります。もし行かれる際はいつ完売するかわからないため、早めに行くか事前にお問い合わせするといいかもしれません。
そば街道には鬼笑庵以外にも御蕎麦の名店がずらりとあるため、どこもオススメします!
熊本名物あか牛丼と御蕎麦のセットがある「吾亦紅(われもこう)」や、季節の野菜天ぷらと御蕎麦のセットがある「花郷庵(かごうあん)」など、魅力あるお店が盛りだくさん。
御蕎麦ファンの方は是非訪れて見てください!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!