こんにちは!なすとしいたけです!
今回は、福岡県糟屋郡篠栗町(かすやぐんささぐりまち)に建立された世界一大きな釈迦涅槃像へ参拝しに行ってきました!この釈迦涅槃像は南蔵院(なんぞういん)という篠栗四国霊場の総本寺にあります。
この記事では以下5点を中心にご紹介します!
駐車場の注意点や見落としがちなスポット情報も添えて南蔵院を早速画像付きでレポートを見ていきましょう!
※追記(2024年9月10日現在)
◆令和7年 涅槃像建立30周年記念事業のため、令和6年8月26日~12月20日までの間は改修工事となっています。そのため涅槃像や周辺設備はほぼ見れなくなっていました。
◆再訪したため一部の写真は2024年9月10日撮影したものになります。
南蔵院とは
南蔵院の住所は
〒811-2405 福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗1035になります。
●創建年は1899年。篠栗四国霊場の総本山で年間130万人の参拝者が訪れる。外国人参拝客も多い
●ブロンズ製の涅槃像としては世界最大級の大きさ(全長41m、高さ11m、重さ300t)
●1995年5月に釈迦涅槃像が完成。同年6月に住職が宝くじで1億3千万円に当選。開運アイテムとして大黒天をかたどった紙製の札が有名であり授与所にて販売中
営業時間 | |
9:00 ~ 16:30 (涅槃像体内参拝受付は9:30 ~ 16:00) | |
拝観料 | |
無料 ※体内参拝は500円 | |
お問合せ先電話番号 | |
092-947-7195 (9:00~16:30) | |
定休日 | |
年中無休 | |
駐車場 | |
無料駐車場3か所あり |
肌の露出が多い服装(短パンやミニスカートなど)や、タトゥーの露出は禁止されていましたので来訪時はご注意ください
もし該当する服装で来た場合は寺務所にて羽織る青い布を渡されます。複数回警告を受けると強制退場になります。
南蔵院までの行き方
【電車で行く場合】
博多駅 ⇒ 福北ゆたか線(篠栗線)で城戸南蔵院前駅にて下車。乗車時間25分前後で片道380円。
そこから南蔵院まで徒歩3分ほどで到着です。
【車で行く場合】
福岡ICより国道201号経由で約15分
駐車場情報
駐車場は「南蔵院専用の無料駐車場」「茶屋の吉田屋併設の有料駐車場」「井上商店の有料駐車場」の3ヶ所があります。
無料駐車場
南蔵院の無料駐車場は「南蔵院入口付近」「城戸南蔵院前駅側」「第2駐車場」の3ヶ所です。
この日は正月のお昼過ぎ。南蔵院の入り口付近にあり南蔵院に近い駐車場は11台分のスペースで訪れた時は常に満車でした。
南蔵院の正面にある城戸南蔵院前駅側にも無料駐車場があります。一部区画は有料のためご注意ください。
青い看板の左側の駐車場は有料、右側から進入していくと砂利の敷地が無料駐車場です。
第2駐車場は南蔵院を背にして左側へ進むとあります。ここの駐車場が南蔵院から一番遠いです。
南蔵院までは徒歩でおよそ7分でした!
駐車場内の奥に行くほど幅が狭くなるため大型車は何回かハンドルを切らないといけないかもしれません。
私たちはここで駐車場が空くのを待ちました!
有料駐車場
南蔵院入口の斜め前に有料駐車場があります。
有料駐車場の中では一番近く、こちらは10台分のスペース。
有料駐車場は前払い式で2時間300円 3時間400円です。たまやでお買い物またはお食事の合計金額が2000円以上 2800円以上だと400円は返金されます。
※金額に変更があったため追記(2024年9月10日現在)
有料駐車場からたまやは見えます。お食事はうどんやそばが中心です。
もうひとつの有料駐車場は城戸南蔵院前駅の先ほどの青い看板がある場所です。
こちらは前払い式で2時間300円です。お土産屋さんである井上商店で1000円以上お買い物されると300円返金されます。
井上商店は城戸南蔵院前駅に向かう道沿いにあります。
お買い物をするなら駐車場の選択肢が増えますね!
女人天照堂
南蔵院本堂へ続く道のすぐ左手に女人天照堂というお堂があります。
こちらは篠栗四国霊場の3番札所としても知られています。
祀られているのは吉祥天・弁財天・伎芸天です。芸術にご利益があるそうです。
係員の方が近くにいるためいろいろお話を聞くことができます!
こちらの内部の写真撮影はNGです
女人天照堂の敷地内に池があり、カメが甲羅干しをしていました。
慈悲殿納骨堂
インドの神様「ガネーシャ」でしょうか。銅像が入り口に鎮座しています。
こちらにはお釈迦様のご両親がお祀りされており、参拝者の両親の健康祈願や供養にご利益があるそうです。建物入って右手に仏壇があります。
建物の外にお手洗いがあり、全室和式ですが洋式の多目的トイレも一室あります
七福神トンネル
女人天照堂から坂を上り、寺務所の横を通ると七福神トンネルがあります。
トンネル内部には祈願のプレートや七福神地蔵が祀られており、独特の空気が漂っています。
トンネルを抜けると水みくじのできる場所があり、たくさんの参拝客でにぎわっていました。
私たちも水みくじにチャレンジしました。水みくじは授与所にて1枚200円で購入できます。
購入した水みくじを手水鉢に浮かべると文字が浮かんできます。
大吉でした!健康から恋愛、商売にいたるまで幅広いアドバイスが書かれていました!
出世大黒天
七福神トンネルを抜けるとすぐ右に出世大黒天が祀られています。水みくじに夢中になると見落としがちになるかもしれません。
また、水みくじを置いてある授与所には有名な大黒天のお札が販売されていますので要チェックです!
世界最大級の釈迦涅槃像
出世大黒天エリアから道路沿いの坂を登っていくと釈迦涅槃像の頭が徐々に見えてきます。
写真だと伝わりづらいですが、実際に見ると本当に大きく圧倒されます。
坂を登り切ったあたりで、釈迦涅槃像の体内参拝の受付所があります。
体内参拝は護摩木のお供えとして一人500円になります。
受付は9:30 ~ 16:00までで、内部は撮影NGのためご注意ください。
祈願か供養かを受付で選択し入り口で記入すると、俵投げおみくじの引換券を一人1枚渡されます。
靴を脱ぎ、護摩木を持って通路を進みます。
通路には篠栗四国霊場88箇所のタイルが敷かれており、歩くだけでもお遍路をした気分になれます!
内部の階段を登り切ったところにお釈迦様の遺骨を納めた仏舎利があり、護摩木を奉納します。
体内参拝を終えたら、釈迦涅槃像に参拝するという流れです。
体内参拝の出口付近の授与所に俵投げおみくじの引換え場所があります。
「俵投げ」ですが、投げるのは羽子板の羽です。1枚の引換券で3投できます。
招き猫の銅像下にある升に一つでも羽が入れば景品がもらえます。
私たちが行ったときは、誰も升に入った人はおらず、どんな景品がもらえるのかは謎のまま…
目の前で見ると大きすぎる…。参拝するとしっかりパワーをいただけるような気がしてきます。
撮影可能エリアが決まっております。地面に座っての撮影は出来ませんのでご注意ください。
仏足は初めて見ました!足の裏にはこのような紋様があるとは…。
涅槃像の仏足紋様について簡単にまとめてみました!
実はお釈迦様の足は扁平足!
大聖不動明王
七福神トンネルへ行くときに「なんだあれは!」と思った方はきっといるでしょう。
青白い大聖不動明王が寺務所の近くに仁王立ちしています。非常に迫力があり、強い存在感には圧巻です。
大聖不動明王は見た目怖いですが厄災から人々から守るやさしい仏様です。背中の火は煩悩を焼き尽くします。右手の剣で邪悪なものを断ち切り、左手の縄で悪い方向へ向かう人を正しい方向へ導く役割があります。
また、大聖不動明王の前には大きな一本杉があります。
昔、落雷に遭い幹の皮がはがれてしまいましたが奇跡的に枯れずに成長しています。
このことにあやかり、災いを除けるとして多くの信仰を集めています。
私たちも家内安全を祈願しました!
大聖不動明王の横から登る階段の奥には祠があります。祠の中は快晴の日でも湿り気があり、独特の雰囲気が漂っています。時間がありましたら是非行ってみてください!
南蔵院本堂
篠栗四国霊場1番札所でもあり、お遍路の装束をまとった方が参拝されていました。
お札やお守り、御朱印は本堂で受付しています。
御朱印は4種類で各300円、南蔵院オリジナルの御朱印帳があり1,000円で販売されています。
ろうそくやお線香は各50円で、私たちもお線香をあげました
水かけ地蔵と招き猫
水かけ地蔵には水をかけてOKですが、招き猫は猫ですので水が苦手です。水をかけずに手を合わせましょう。水かけ地蔵は招き猫の横に並んで立っており、水かけ地蔵の足元に水場があります。
いろいろなお地蔵様
見ざる聞かざる言わざるを真似しているカエルのお地蔵様。左の丸にはなんとアンパンマンが!
釈迦涅槃像へ行く階段を登らず右の小道にいます。
願いを込めてお地蔵様を抱えた時、軽ければ願いが叶い、重ければもう少し努力しましょうと教えがあるお地蔵様になります。本堂の横の通路にいます。
抱えたらかなり重かったです…!がんばります!
てるてる坊主のお地蔵様でしょうか。水かけ地蔵近くの小さな滝の奥にいます。
七福神トンネルを通っていると突如現れる七福神。トンネルを抜けると大黒天様と恵比寿様がいます。
持っているものが筆であれば弘法大師のお地蔵様でしょうか。かわいいお地蔵様です。
釈迦涅槃像へ向かう階段のところにいます。
ちなみに弘法にも筆の誤りということわざで、間違った字は「応」です!
見落としがちなスポット
駐車場の停める場所、参拝ルートによっては見落としがちなスポットを3ヶ所ご紹介!
時間に余裕がありましたらこちらもいかがでしょうか!
メロディー橋
城戸南蔵院前駅の近くの橋の両端は楽器になっています。橋の名前はメロディー橋!
楽器を鳴らすとふるさとを奏でることができます!
ばち(マレット)は橋に設置されている金属の箱にあります!
黄金の釈迦涅槃像
釈迦涅槃像の真下には仲見世通りというお土産さんやくじが並んでいます。
その仲見世通りの中央に行くとなんと黄金の釈迦涅槃像が…!撮影NGのため南蔵院へ足を運んだ際は是非訪れてみてください!
また、仲見世通りを抜けると「貧女の一燈(ひんにょのいっとう)」という、生まれた干支の所にろうそくを置く場所があります。
遠くから見る釈迦涅槃像
釈迦涅槃像を遠くから見れる隠れスポットがあります。引きで見る釈迦涅槃像はまた違って見えます。
南蔵院第2駐車場から車で1分ほどですが、道が細いためご注意ください。
第2駐車場から左手奥に見える橋から行くことができます。真っすぐ林の中に進む道と、公民館方面へ行く別れ道が途中ありますが、真っすぐ林の中へ進みましょう!進んで行くと駐車場が出てきます!
ここから釈迦涅槃像がきれいに眺めることができます!
駐車場の更に奥へ進むと「子安観音」という赤ちゃんの人形が大量に奉納されているお堂があります。
赤い橋を渡って行くのですが道幅が狭く軽自動車でも相当危険な道です。道は苔だらけで対向車来たら離合不可の道になります。もし子安観音に行く際は以下のルートから行きましょう!やや狭い道がありますが比較的運転しやすいです。
離合って言葉は九州と山口広島あたりの方言だったのはびっくりしました!
最後に
世界最大級の釈迦涅槃像がある南蔵院はいかがでしたか?
至る所でお線香の匂いが漂い、色んな所で参拝できます。
まだ紹介しきれていない部分もありますが、この記事を見て南蔵院に行くきっかけになれば幸いです。
じっくり参拝して幸運をお祈りしましょう!目指せ!億万長者!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!