
こんにちは!なすとしいたけです!
今回は、福岡県うきは市浮羽町にある「道の駅うきは」へ行ってきました!
この記事では以下4点を中心にご紹介します!
こちらの道の駅は2024年4月29日発売の九州じゃらん「みんなが好きな道の駅ランキング」で、なんと9年連続1位を獲得しています!
1年を通して色々な新鮮フルーツや野菜が販売されて賑わっている道の駅!
そんな季節ごとに楽しめる道の駅うきはを早速画像付きでレポートを見ていきましょう!
道の駅うきは情報
道の駅うきはの住所は
〒839-1408 福岡県うきは市浮羽町山北729-2になります。
【車で行く場合】
大分自動車道 杷木インターから降りて5km
【電車で行く場合】
JR久大本線うきは駅で下車
駅前のタクシー停留所でタクシーに乗り3km およそ7分
※タクシー料金およそ1300円

うきは駅から徒歩だと40分です!
営業時間 |
9:00~18:00 |
休館日 |
毎月第2火曜日 (祝祭日の場合は翌月) 年末年始 |
お問い合わせ先 |
[電話]0943-74-3939 [FAX]0943-74-3940 |
駐車場は4ヶ所

駐車場は横長に広がり、駐車台数はかなり多いです。
訪れた日は土曜日の15時30分頃。第1駐車場が一番多く止まっていましたがすぐ止めれました。
後ほどご紹介する「うきぴー柿まんじゅう」が発売したばかりなのか、訪問客が多かったです!
【第1駐車場】

メインになる一番広い駐車場。写真の手前から奥までが第1駐車場です。
ツーリング中のバイク乗りの方も大勢いました!
【第2駐車場】

止めている車が少な目だったため狙い目の駐車場(?)
道の駅に向かって第1駐車場の左側の小道奥が第2駐車場になります。
【第3駐車場】

道の駅に一番遠い駐車場。階段もあり。近くにうきは円形劇場という野外劇場があります!

1925年に農村演劇集団「嫩葉会(わかばかい)」が中心となってつくられた円形の劇場。しかし劇団の主宰者である安元知之が亡くなり、一度も劇が開演されないまま土の中に埋もれていた幻の劇場でもある。2015年に市が劇場の発掘に乗り出す。
【第4駐車場】

道の駅の真横にありますが、搬入口の駐車場みたいで出荷者用になっていました。

どの駐車場もとても広く止めやすいです
道の駅うきはの取扱商品
店内にはフルーツや野菜、工芸品などいろいろなものが販売されています。
特に多いものがフルーツで、訪れた時はシャインマスカット、ぶどう、梨がありました!
なんと店内の半分の規模がフルーツ売り場です!フルーツの里恐るべし…!
そのフルーツ売り場の9割がシャインマスカットやぶどうでした!8月は梨や桃が多かったみたいですね!
15時30分あたりでは恐らくここにもフルーツがあったんだろうなという空きコンテナが多々ありましたが、それでもまだまだ多くのフルーツがありました。お客さんとすれ違う時に肩が当たりそうになるぐらいの混雑があり人気度を感じます。見た目は綺麗でしたが訳ありフルーツもあり、残り僅かになっていました。

道の駅うきは店内の撮影はNGでした!
購入したフルーツはこちら!

二房購入!右がシャインマスカットで左がロザリオビアンコです!
ロザリオビアンコという品種を初めてみました!種があるシャインマスカットって印象です!帰宅した後に調べたらロザリオビアンコは種あり種なし両方あり、種ありの方が甘さが強いみたいです。
どちらも800円でした!パッケージにグラムのメモがあったため重さで金額が変わり、一房1,000円前後です!

シャインマスカットを撮影する前にしいたけに半分つまみ食いされてました…(笑)
うきぴー柿まんじゅう

2024年9月12日新発売のうきぴー柿まんじゅう!
店内入口にて販売されてました!6個入り1,080円、12個入り2,160円です。
蓋を開けるとこのような中身です!

柿まんじゅうの中身はこのような!

中身ぎっしり!甘さは控えめで柿の味がしっかりしますね!ひよこ饅頭のような食感です。
うきぴー柿まんじゅうは道の駅うきはのみの取り扱いになるため、道の駅うきはに来た際はお土産に是非!

うきぴー柿まんじゅうは商品化するまで1年かかったそうです!
テラス席から眺める景色
緑の里とも言われる道の駅うきは。180度うきはの景色を眺めれます。

道の駅うきはの周辺にはテーブルや椅子がたくさんあり、テラス席も準備されています!
休憩される方、購入されたものを食べる方など利用は様々。

奥の方にはゴジラが仁王立ち!

うきは市にはゴジラのモニュメントが何ヶ所かあるみたいでうきは市のアイドルだとか。

調べてもうきは市になぜゴジラがいるのかは謎のまま…

雨の日は屋内スペースから景色を眺めることができます。
このエリアにはうきは市に関するいろんなチラシが置いてありました。

Fast foodぽちには長蛇の列!1時間ほど道の駅にいましたがずっと行列が絶えないままで、多くの人がぶどう(ピオーネ)ソフトクリームを注文されていました。この日の気温34度。ソフトクリームが救世主です。
宅配贈答品コーナー

宅配の手続きはこちらからできます。高級感漂うシャインマスカットやぶどうがたくさんありました!
こちらの贈答品の価格相場は4,000~5,000円ぐらいでしょうか。普段お世話になっている方への贈り物として喜ばれること間違いなし!
周辺のお店
道の駅うきは周辺には素敵なお店が並んでいます!各お店をまとめてご紹介!
DeliBoy BROS. HAMBURGERS (デリボーイブロス ハンバーガー)

◆道の駅うきはの目の前
◆ポテト付きハンバーガー各種 1,500円前後
◆祝日はオープンしたらすぐ満席
営業時間 |
火曜日 11:00~15:00 火曜日以外 11:00~18:00 |
定休日 |
月曜日 |
支払方法 |
現金または電子マネー ※クレジットカード不可 |
お問い合わせ先 |
0943-77-8101 |
べりーずべりーすうぃーつ

◆道の駅うきはの目の前
◆種類豊富なクレープ屋さん 400円前後
◆ソフトクリームもあり
◆9が付く日(9日19日29日)はクレープの日で安い
営業時間 |
平日 12:00~19:00 土日祝 11:00~19:00 |
定休日 |
年中無休 |
支払い方法 |
現金のみ |
お問い合わせ先 |
0943-77-7967 |
ウキハコサイクル

◆道の駅うきはの横
◆電動アシスト自転車の貸出可 1日1,000円 (別途保証料1,000円)
※保証料は自転車返却時に返金
◆道の駅うきはの買い物レシート提示でレンタル料50%OFF
◆くつろぐスペースや授乳スペースあり
営業時間 |
10:00~17:00 |
定休日 |
毎月第2火曜日 ※火曜日が祝祭日の場合は翌日の水曜日 |
支払い方法 |
現金 クレジットカード 電子マネー |
お問い合わせ先 |
0943-74-3474 |

レンタル自転車で浮羽稲荷神社もオススメです!
最後に

フルーツの多さに圧倒されるうきは市の道の駅うきははいかがでしたか?
遠くから車で行かれる場合はクーラーボックスがあるといいかもしれません!
道の駅うきはは季節ごとで置いてあるフルーツが変わるため春夏秋冬楽しめます!
景色も紅葉や冬枯れが楽しめそうです。
近くを通った時は是非オススメする道の駅になります!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!