浮羽稲荷神社|御朱印の授与所や駐車場の注意事項をご紹介!

浮羽稲荷神社 旅の畑
なすしい
なすしい

こんにちは!なすとしいたけです!

今回は、福岡県うきは市にある「浮羽稲荷神社」へ行ってきました!

この記事では以下5点を中心に詳しくご紹介します!

①浮羽稲荷神社の基本情報
②駐車場の注意事項
③稲荷神社と狐の関係性
④御朱印の授与所
⑤神社の種類

たくさん並ぶ朱色の鳥居で有名な浮羽稲荷神社を早速画像付きでレポートを見ていきましょう!

浮羽稲荷神社とは

浮羽稲荷神社(うきはいなりじんじゃ)の住所は
〒839-1411 福岡県うきは市浮羽町流川1513-9になります。
街寄りに神社は位置しているためアクセスしやすいです。

浮羽稲荷神社には朱色の鳥居が92基並んでおり、遠くから見る浮羽稲荷神社は山の斜面に赤い絨毯が敷かれているように見えます!

営業時間
24時間
定休日
年中無休
入場料金
無料
駐車場(無料)
第1駐車場と第2駐車場
祭神
●稲倉魂 (うがみたま)
穀物の神

●大山咋 (おおやまぐい)
農耕の神

●菅原道真 (すがわらのみちざね)
学問の神
御利益
●稲倉魂
五穀豊穏、商売繁昌、交通安全

●大山咋
酒造・健康、寿命長寿

●菅原道真
学問、成人
お問い合わせ先
0943-76-3980 (9:00 ~ 17:00)
観光会館 土蔵(くら)に繋がります
定休日:月曜日
備考
無人の神社
なす
なす

浮羽稲荷神社の看板では五穀豊穣を五穀豊穏、商売繫盛を商売繫昌と表記されてましたが意味合いは恐らく一緒(?)

アクセス方法

【車で行く場合】
高速道路(九州自動車道)で行く場合は「杷木IC」から降りると近いです(神社まで15分)
駐車場に関しては下記をご参照ください。注意事項もまとめています!

【電車で行く場合】
JR久大本線「うきは駅」が最寄り駅になります(神社まで徒歩30分)
駅からはほぼ1本道で浮羽稲荷神社にたどり着きます。
神社では300段の石段があるため履きなれた運動靴がいいかもしれません。

しいたけ
しいたけ

階段上りが大変な場合は第1駐車場方面へぐるっと回っていく方法があります!

駐車場に注意

浮羽稲荷神社の駐車場は「第1駐車場」「第2駐車場」の2ヶ所あります。
駐車場へ行く際に県道52号線を通りますが、駐車場入り口に関する標識はないためナビの使用をおすすめします!

【第1駐車場】

第1駐車場
第1駐車場

第1駐車場までの道は危ない所もなく、たどり着きやすい駐車場です。
合計12台停めれそうでした。画像は土曜日の17時40分頃の様子です。

拝殿前
拝殿前

第1駐車場は300段の石段を上りきった中腹の場所にあります。
拝殿までは少し階段を上ります!

【第2駐車場】

第2駐車場へ向かう途中の道
第2駐車場へ向かう途中の道
第2駐車場
第2駐車場

第2駐車場までの道は離合が難しい細道と坂道が続きました。
本当にここが駐車場なのか不安でしたが、マップ上ではここが第2駐車場みたいです。

画像では薄っすらですが、駐車スペースであろう区画線が確認できます。
この第2駐車場の真横は拝殿の方へ繋がります。

よほどのことがない限り、色々加味してあまり第2駐車場はおすすめできません。
第1駐車場がいっぱいであれば後述する藤波ダムの方をおすすめします。

またこの第2駐車場には「松尾神社」があります。第2駐車場の鳥居より少し薄暗い道を辿ると巨大な石が祀られています。

見落としがちなスポットのため忘れずこちらも要チェックです!本当に巨大な石です!

車を停める場合は第1駐車場へ、第2駐車場は運転に慣れている方が運転してあげましょう!

【もうひとつの駐車場】

駐車場までの地図
駐車場までの地図

浮羽稲荷神社の近くには藤波ダムがあります。「藤波ダム管理出張所」の看板が目印です。
看板が示す方向へ進むとすぐに15台停めれる駐車場が見えてきます。

赤いピンの所が駐車場です。駐車場から神社まで徒歩16分、画像では迂回して神社を目指していますが300段の石段から行くこともできます。

なす
なす

第2駐車場に車を停める時だけ道の状況に気をつけましょう!

浮羽稲荷神社

第1駐車場から見える鳥居です。300段の石段を上るとここに到着します。

浮羽稲荷神社
浮羽稲荷神社

先へ進むと先ほどの拝殿前の鳥居が見えてきました。

拝殿前
拝殿前

階段を上ると右手に手水舎が出てきます。コロナ対策の名残か柄杓はなかったためそのまま手を清めました!

手水舎
手水舎

浮羽稲荷神社の拝殿!基本的に無人の神社のため誰もいませんでした。

浮羽稲荷神社
浮羽稲荷神社

稲荷神社のため狛狐が鎮座しています。口にくわえているものは巻物、稲、鍵、玉の4種類の内いずれか1つ。浮羽稲荷神社の狛狐は玉と巻物でした!全国的に稲と鍵は珍しいみたいですね。

くわえているものの意味

…稲荷神の徳光

…稲荷神の宝を開く鍵

…恵みや福の象徴

巻物…知恵の象徴

狛狐
狛狐
狛狐
狛狐

なぜ稲荷神社と狐が結びつくのか

●穀物の敵だったネズミを退治してくれた
●信仰上、田植えと狐は親密な関係だった など

補足で稲荷の由来は「稲が生る(なる)」⇒「いなり」⇒「稲荷」です!
※生る…実ができるという意味

なす
なす

狐は油揚げが好物だったため、油揚げのお寿司を稲荷寿司と呼ぶようになりました!

拝殿の横にはおみくじと日記帳、そしてトイレがありました。トイレの先が第2駐車場へ続きます。

日記にはいろんな方たちのコメントがあり私たちも日記にコメントを残しました。ハングル文字もあったため外国人観光客の方にも愛されていることがわかります。

ちなみにこの日は2組の外国人の方とすれ違いました。

おみくじ
おみくじ
日記
日記
トイレ
トイレ

神社に日記と言えば、佐賀県唐津市の「宝当神社」です!
宝当神社は宝くじ高額当選が相次いだ金運パワースポットになります!
高額当選された多数の声が神社内に貼られていました!

宝くじを買う方は是非ご覧ください!目指せ億万長者!

神社の種類

色んな神社へ訪れると神社の名前の一部に「稲荷」「八幡」などの漢字をよく見かけると思います。出雲大社や伊勢神宮、太宰府天満宮など。

どんな由来があってその漢字を使われたのか気になったため簡単にまとめてみました!

稲荷
農業の神様である稲荷神を祀った神社。京都府の伏見稲荷神社が総本社で、稲荷神社は全国に4万社ある。

八幡
武士の神様である八幡神を祀った神社。大分県の宇佐神宮が総本社で、八幡宮は全国に4万4千社。宇佐神宮は宇佐八幡宮の総本社でもある。

神宮
天皇や皇室と関わりの深い神社。三重県の伊勢神宮が全神社の上に立つ神社とされる。

天神(天満)
菅原道真を祀った神社。全国に1万2千社ある。天神さんという呼び名は菅原道真のことを表す。

大社
著名な神社の総本社的なところ。全国に24社ある。

なす
なす

小さな神社まで含めると神社は全国に30万社あると言われています!

御朱印の授与所

御朱印のお知らせ
御朱印のお知らせ

社務所が無人のため御朱印は浮羽稲荷神社にはありません。御朱印は「サンピットバリュー」というスーパーマーケットで取り扱っています。

浮羽稲荷神社から見える景色
浮羽稲荷神社から見える景色

鳥居から見ることができ、赤丸で囲った青い建物がサンピットバリューになります。
車だと5分、徒歩だと20分です。

店内のエスカレーターから2階へ昇ると見える「御朱印授与所」の看板が目印になります。

営業時間
9:00 ~ 20:00
定休日
年中無休
御朱印の授与所
2階の衣料品売り場にて300円
お問い合わせ先
0943-77-6335
なす
なす

1月1日~1月3日の間に浮羽稲荷神社の社務所に行くと限定デザインの御朱印が販売されています!(限定500体、1,000円)

最後に

浮羽稲荷神社から見える景色
浮羽稲荷神社から見える景色

福岡県うきは市にある「浮羽稲荷神社」はいかがでしたか?

浮羽稲荷神社の中腹では、うきは市の街並みが一望できるほど見晴らしの良いところです!
朱色の鳥居は街の方へ綺麗に並んでいるため、緑と朱色のコントラストが鮮やかでした!

また浮羽稲荷神社のもう少しの上の方へ登ると、俳句の山に到着します。
ここから眺める景色もまた素晴らしいため、俳句と共に楽しめるスポットです!

俳句の山
俳句の山
俳句の山
俳句の山
俳句の山
俳句の山
なすしい
なすしい

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

うきは市はまだまだ見どころがたくさんあります!こちらも要チェックです!

季節毎に楽しめるフルーツの道の駅はこちら!

豪快に流れ落ちるうきは市の滝はこちら!

タイトルとURLをコピーしました